難しい
2018年4月25日
昨日学校でした。
内容は内装の授業で、内装とはなんぞや、壁紙とはなんぞや
を先生方に教えて頂きました。
そして極東産機さんも来て色々と道具の説明や、僕のうざい質問に答えて頂き勉強になりました。
今度、極東産機さんの東京営業所に乗り込んでとある機械を見せて頂く約束をしました(^^)
極東産機さんありがとうございます(^^)
帰宅して先日学校で習った、掛け軸の本紙の裏肌の練習をしました。
わたくしお金がないので茶チリで練習です。
ぐちゃぐちゃになってる茶チリを本紙に見たてて裏肌練習。
むずっ(*_*)
紙の掛かりも均等じゃないし、紙破れました(*_*)
その後何度かやりましたが…
結局絶対ダメでした(..)
紙を扱うのは本当に難しいです。
濡れた紙を扱うのはもっと難しいです。
完全に
紙に遊ばれてます(*_*)
むずっ(*_*)
その後刷毛洗って、家のどこかでいい感じに干せるとこないかなーと探していると
でれいーやん。
物干し竿にバッチリはまりました。
この干し方先生に怒られるかな。
今度の授業で干し方これでいいのか、聞いてみよっと(*_*)
そして、鉋頂きました。
本当に有り難いです。
大事に大事に使わせて頂きます。
なにかを頂いたり、声をかけて頂いたり、ご指導頂いたり
頂いてばかりです。
色んな意味で形をかえて返さないとなと思います(..)
根性、根性、ド根性
明日も気張ろっと。