Contact : 090-7697-7799

クレバスやん

Share on facebook
Share on twitter
Share on pinterest

2018417 
先日、学校第一回目の授業がありました。

一発目の授業は表具、掛け軸でした。

表具とは何ぞや、掛け軸とは何ぞやのDVDを見ながら一日かけて、国宝、文化財を手掛けている先生方から説明をして頂きました

説明を受け、僕は思いました

表具の世界ってまじで

歴史が長く、奥が深く、底知らず。

まさしくクレバス(*_*)

浅はかな僕にはかなりの勉強が必要になりそです。

一日聞いただけでもクロスの原点、表具の世界は本当にすごいです。

表具の歴史があって今のクロスの世界がある。

先人の方々の知恵を学んでそれをクロスに反映させたいと思った日でした。

そして本日、仕事終わって

嫁さんと近所の回転寿司に行くことになりまして

スシくいねー🎵

とシブガキ隊を口ずさみながら

回転寿司に嫁さんと歩いて行きました。

店についてからも

スシくいねー🎵

と時より口ずさみながら楽しく食事をしていました。

そろそろ

スシくいねー🎵

のくだりも、嫁さんに飽きられてきたで言うのやめよかなー

と思いながらトイレに行き、用を足しながら正面を見ると回転寿司のトイレのクロスが・・(*_*)

なにこれ(*_*)

どーなっとんのこれ(*_*)

とよく見ると

テープ残したまま押さえて

そのあと開いてました

完全にテープくいねー🎵

テープくってました。

僕も急いでいるとテープ抜き忘れて、ローラーかけてる時に気がつく事たまにあります。

その時気がつくのでいいのですが、気がつかないとテープくいねー🎵になるなと思いました。

人のふり見て我がふり直す。

明日は我が身。

気をつけて明日も気張ろっと。

Share this post with your friends

Share on facebook
Share on google
Share on twitter
Share on linkedin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です